登録販売者試験は、各都道府県各ブロック共に1年に1度の実施ですが、試験実施日程がそれぞれ異なるため、滑り止めとして同じ年度内に他ブロックでも受験することも可能です。
でも、タイミングを逃すとちょっと大変!
複数県での受験をするためには、いくつか注意点があります。
実は私も複数県で受験する予定だったのですが、タイミングを逃して出来なかったうちの一人です。笑
今回は、その経験から複数県での受験の注意点を紹介しようと思います!
複数県での受験をお考えの方は、タイミングを逃さず
\申し込めるようにしておきましょう!/
複数県で受験する際の注意点

複数県で受験する為には、まず、受験するブロックを決めることが前提。
決める際に確認しておきたいことは、
距離・アクセス
受験申し込み方法・期日
です。
受験申し込み法・申し込み期日は特に注意!!
私がタイミングを逃して受験できなかった理由はこれです..。
登録販売者試験は、ブロックごとに試験日程・受験申し込み期日や、郵送での申し込みが可能かなど、ブロックごとや都道府県ごとに異なるところが多いため、滑り止めとして受験する際に、申し込みのタイミングを逃してしまうと他ブロックの県での受験が出来なくなってしまいます。
他ブロックの申し込みで郵送での申し込みが出来ない場合は、受験の申し込みを行うのも困難。
この場合は、
- 申し込み受付期間の開始と締め
- 郵送での申し込みは可能か
- 郵送が可能な場合の受付期間や郵送に係る日数
これらをしっかり確認しておかないと、「申し込みに間に合わなかった..」なんてことが起きます。
受験するブロックの県を決めたら開示された詳細をしっかりと確認し、申し込みに間に合うようにすることが重要です!

合格率・距離
合格率は各ブロックで異なるところが多いので、滑り止めとして選ぶなら本命と大差の少ないブロックがおすすめです。

しかし、だからと言って遠方を選択してしまうと、距離やアクセス方法で受験手数料以外にも移動手段の料金・宿泊が必要な場合の料金などがかさみます。
これらを考慮して上で、合格率・移動料金などの可能な範囲から選択するようにしましょう。
私の知り合いにも、仕事上どうしても年内に合格しなくてはならず、飛行機で他県まで受験しに行った方がいます..。
複数県受験でのメリット・デメリット

複数県の受験では、先に述べたように注意したい点がいくつかありますが、これらを踏まえてのメリット・デメリットを挙げていきます。
私が考える範囲では、これらが挙げられます。
デメリットがちょっと重いですが、確実に合格する可能性を上げるためには致し方ない手段とも言えます。
登録販売者試験は、各ブロックによって出題される問題が異なります。
その為、1つ目の試験が終わってから、次に受験するブロックの出題傾向に対応できるように、該当する県の過去問題を解き試験問題に慣れておくことが重要です。
複数県での受験に関する疑問
複数県で受験する際に、よく聞かれる疑問についてこちらでまとめました!
受験を決めるタイミング
複数県での受験を決めるタイミングは、
- 最初から決める
- 勉強の進捗で決める
- 自己採点で決める
などのタイミングがほとんどです。
決めるタイミングやきっかけは人それぞれですが、先に述べたように距離や申し込み期日が関わってくるので、なるべく”最初から決めておくか進捗で決める”というタイミングの方が、私の知り合いのようにもならなくて済みます。
試験に行かなかった場合受験手数料は返ってくるの?
併用での受験を申し込んだけど最初の試験で合格圏内だった場合、もう一つの試験はいかなくてもいいのか。
その判断は自分次第ですが、行かないという選択肢もあります。
しかし、その場合受験手数料は返ってこないので、そこを考慮した上で受験をするか判断しましょう。
両方のブロックで合格した場合は?
複数県での受験で、どちらのブロックも合格した場合はどうなるのでしょうか。
複数の県で合格した場合でも、合格後の登録販売者の販売従事登録は、勤務先が所在する都道府県での登録となる為、合格した複数ヵ所での登録は必要ありません。
販売従事登録を行うのは、勤務先の所在地のある1つの県のみです。
また登録販売者試験は、どの都道府県で合格しても資格は全国で有効です。
なるべくは1回で済ませたいですが、滑りどめを検討している方は、これらをよく考えて判断しましょう!
登録販売者の複数県受験のまとめ
今回は、登録販売者の複数県での受験についてまとめました!
”今回ダメだったらまた来年”というよりも、”合格するチャンスが複数ある”ので、不安な方や年内にどうしても合格しておきたい方は、これら注意点を参考に、早めに検討しておくことが得策です!


おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | 通常コース¥37,700 eラーニング¥44,800 |
在籍期間 | 6ヶ月~18ヶ月 |
選ばれている理由 | 受験者の要望を総合的に満たしている通信講座! |
広告


資格試験初心者にも分かりやすい豊富なテキストや学習カリキュラムで初心者でも安心!理解を深めるならユーキャンで決まり!
おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | ¥49,000 |
在籍期間 | 6ヶ月~14ヶ月 |
選ばれている理由 | 初心者でもじっくり理解を深めてサポート充実! |
広告
おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | ¥38,500(ネット申込み限定価格) |
在籍期間 | 3ヶ月~12ヶ月 |
選ばれている理由 | 不合格の場合全額返金保証あり!(条件あり) |
広告