登録販売者 PR

登録販売者が担うセルフメディケーションとは?上手に利用して健康維持!

セルフメディケーションの正しい活用法
記事内に商品プロモーションが含まれています。

なんとなく耳にしたことがある方もいるかもしれませんが、近年注目されている「セルフメディケーション」をご存知ですか?

登録販売者の試験勉強にも「セルフメディケーション」という言葉が出てきますが、実際にはどんなものなのか、詳しくわからない方がほとんどです。

登録販売者の試験では問われる内容ではないですが、医薬品販売の現場では知っておく必要があります。
現場以外にも、自分自身や家族も活用できる制度もあるので、知っておいて損はなし!

そんな、セルフメディケーションとは一体どんなものなのかを、こちらで詳しくご紹介していきます!

セルフメディケーションとは

木っできたクエスチョンの文字
とらお
とらお
セルフメディケーションって、一体何のこと?

りっすん
りっすん
WHO(世界保健機関)によると「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てする」と定義されているよ。健康維持に努め、軽い不調は市販薬などを上手に利用して、自分で手当てしようって感じかな!

健康食品の普及と共に、近年関心が高まっているのがセルフメディケーションです。

現代では平均寿命が長くなり、生活習慣病などの問題からセルフメディケーションの重要性が問われています。

とらお
とらお
長生きするならやっぱり健康でいたいね!

りっすん
りっすん
セルフメディケーションを意識することで色んないいことがあるよ♪

セルフメディケーションを行うメリット

ハートを荷台に乗せて運ぶ車では、セルフメディケーションとを意識することでどんなメリットがあるのか、以下で見ていきましょう!

セルフメディケーションのメリット

健康管理の習慣が身に付く
医療や体のこと・薬の知識が身に付く
病気などの予防や早期発見に繫がる
通院が減ることで国民医療費増加を防ぐ

いくつか挙げてみましたが、このように、自分だけではなく家族の健康管理、また社会貢献へとも繫がります!

近年では、医療費なっどが問題となっていますが、一人一人がセルフメディケーションを意識することによって、自身の健康管理や医療費削減に貢献し、高齢化社会に向けてのより良い環境が作れるようになります

では、セルフメディケーションを上手に行うにはどのようなことが大切なのか、一緒に確認しましていきましょう!

セルフメディケーションを行う上での注意点

人差し指を立て注意を促す薬剤師”セルフ”と言っても、医薬品の知識なしに症状に合ったお薬を選ぶには、個人では危険も潜んでいます。

では、セルフメディケーションを上手に行うためにはどんなことが必要なのでしょうか。
以下でしっかり確認しておきましょう!

❶薬剤師・登録販売者の指導を受けよう

登録販売者の制服いくら自分で管理と言っても、症状に合った薬やどんな健康食品を購入すればいいのか個人では判断が難しいですし、副作用への危険性もあります。

お医者さんからの薬の処方がある方は、飲み合わせ・服用する方の年齢や体の状態によっては服用してはいけないものもあります。

とらお
とらお
確かに副作用や症状の悪化にもつながる危険もあるかも。

りっすん
りっすん
そうならないように、かかりつけの薬剤師や登録販売者にきちんと相談しよう!

薬剤師はもちろん、登録販売者も薬の専門知識を持ち健康相談も行っています。
分からないときは自己判断をせず、専門家の指導を受けながら健康維持に役立てましょう。

❷市販薬を服用する際の注意

虫眼鏡とカプセルが置かれた画像市販薬は副作用のリスクが低いものもありますが、だからといってむやみに飲み続けたり、一度の用量を超えて服用してはいけません。

必ず添付文章を読み、記載されている用法・用量をしっかり守って服用しましょう。

また、服用に際し何か異変があった場合は、直ちに服用をやめ、添付文章などを持ち早めに医療機関を受診しましょう。

❸サプリメントは医薬品とは異なる

沢山のサプリメントが入った器サプリメントは医薬品と異なり、治療を目的としたものではありません。

サプリメントはビタミンやミネラル・アミノ酸など、栄養摂取を補助する為のいわゆる栄養補助食品です。

病気の可能性が疑われる場合は、サプリメントを飲み続けても改善されませんので、専門家や医師に相談し、しっかりと対処するよに心がけましょう。

セルフメディケーションのうれしい制度

上記で紹介したように、セルフメディケーションを行うことで沢山のメリットがありますが、実際に活用している方は更に嬉しい税制度の対象となります。

知って得するセルフメディケーション税制

透明な瓶に小銭が入っている画像セルフメディケーションには、セルフメディケーション税制”という医療費控除の特例措置があります。
この制度は平成29年1月1日~令和3年12月31日まででしたが、さらに5年間の延長となりました!

【5年延長となる新制度 税制対象期間】
2022年1月1日~2026年12月31日

医療費控除と言えば、1年(1/1~12/31)の間に医療費の合計が10万円以上かかった場合に控除の対象となるものですが、セルフメディケーション税制は、対象の医薬品を年間1万2千円以上購入した方が確定申告をすることで所得控除が受けられる制度です。

対象者の詳細条件

定期健康診断・予防接種を受けている方のうち、対象の市販薬を年間1万2千円以上購入した場合(家族分購入分含む)

対象市販薬購入の領収書・レシートは捨てずに保管しておく

また、対象の市販薬は下記識別マークが目印です。

セルフメディケーション税制対象商品の識別マーク

この制度を利用するには、上記のように必要な書類や条件がありますので、対象医薬品を購入の際は是非チェックしてみましましょう!

\セルフメディケーション税制の詳細はこちら/

セルフメディケーション税制下記厚生労働省のHPでも、セルフメディケーション税制について詳しく紹介されています。

セルフメディケーションとセルフメディケーション税制についてしっかり理解したうえで、上手に活用し、自身や家族の健康管理に努めましょう!

セルフメディケーションのまとめ

今回は、登録販売者にも必須の「セルフメディケーション」についてご紹介しました!

セルフメディケーションとは

  • 自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること
  • 購入の際は薬剤師・登録販売者などの専門家の指導を受けよう
  • 市販薬の用法・用量をしっかり守ろう
  • サプリメントと医薬品は異なることを理解しよう
  • セルフメディケーション税制という特定医薬品購入による医療費控除制度がある

健康で長生きするためには、まず自分の体を知り、健康管理の習慣を身に付けることが大切です。

また、登録販売者としても、セルフメディケーションを推進し働きかけていく必要があります。実際に現場に立つ際は是非お客様にご紹介してあげたいですね!

りっすん
りっすん
薬や健康食品以外に、適度な運動・バランの取れた食生活・十分な睡眠確保を意識するのも重要だよ!

登録販売者とは?資格概要や仕事内容紹介のタイトル画像
登録販売者になるには?独学でも合格できる!資格や仕事内容もご紹介!「”登録販売者”って聞いたことはある」「実際に資格取得を考えている」という方でも、登録販売者についてあまり詳しく知っている方は少ないと思...
この記事を書いた人
りっすん
登録販売者の資格を未経験・独学3ヵ月で取得。現在は資格を活かしながら、調剤事務員として働いています。これまで「簿記2級・工業簿記1級」などの資格も取得。 これから登録販売者の資格取得を目指す方に、何か力になれればと、サイトを通じて情報発信中です! 体験談を見る
選ばれている登録販売者の通信講座
ランキング1位
汎用
新しく「eラーニングコース」も加わり更にパワーアップ!!受験者の要望を総合的に満たしている通信講座!
ヒューマンアカデミー通信講座(旧:たのまな)なら、各種割引や期間限定価格もあり!
 
おすすめ度
費用(税込)通常コース¥37,700
eラーニング¥44,800
在籍期間6ヶ月~18ヶ月
選ばれている理由受験者の要望を総合的に満たしている通信講座!

PR

無料資料請求

紹介記事を読む

ランキング2位
ユーキャン 通信講座
通信講座の王道「ユーキャン」!
資格試験初心者にも分かりやすい豊富なテキストや学習カリキュラムで初心者でも安心!理解を深めるならユーキャンで決まり!
おすすめ度
費用(税込)¥49,000
在籍期間6ヶ月~14ヶ月
選ばれている理由初心者でもじっくり理解を深めてサポート充実!

PR

無料資料請求

紹介記事を読む

ランキング3位
不合格でも安心の全額返金保証の「キャリアカレッジ」!
合格した場合は資格講座を無料で1プレゼント!スキルアップもできる&サポート内容も充実で受験者の不安も解消!
 
おすすめ度
費用(税込)¥48,800(WEB申込み限定価格)
在籍期間3ヶ月~12ヶ月
選ばれている理由不合格の場合全額返金保証あり!(条件あり)

PR

無料資料請求

紹介記事を読む

登録販売者オンラインスクール”オンスク.JP”



講座が月額1,078円~(税込)で受け放題!
TAC資格スクールのノウハウが詰まった
専門講師による分かりやすい映像教材
魅力のオンラインスクール!

PR

登録販売者講座

紹介記事を読む

RELATED POST