登録販売者の資格試験は全国各都道府県各ブロック毎にて実施されますが、試験日程や受験申し込み(願書受付)の期日も各ブロックごとに異なります。
きちんと把握していないと、学習スケジュールや、複数県で受験する場合は申し込みのタイミングもずれてしまいます!
勉強をするにも、目指す目標がないとなかなか走り切れないもの。
登録販売者試験の日程や受験申込(願書受付)時期は毎年ほぼ同様でしたが、2020年は感染症対策の為、例年通りの日程とはならず多少の変更がありました。
今回は2020年度登録販売者試験の日程を参考程度にし、
受験申し込み期日の期間
を確認しましょう!
試験日は登録販売者を目指す
\第1のゴールです!/
登録販売者試験の実施時期・受験申し込み期日
登録販売者の資格試験は、各ブロックごとに試験日程も受験申し込み期日も異なります。
試験実施期間はほぼ毎年同じ時期に行われていましたが、昨年は各都道府県・受験者共に試験開催について対応に追われた方が多い状況でした。
しかし、昨年のイレギュラーな状況の中でも、試験実施時期や申し込み開始日の時期についてはほぼ例年通りとなっていますので、2021年もこの期間内での実施と言えるでしょう。
8月中旬~12月中旬
受験申し込み日:
各試験日の約2ヵ月前から
今年も昨年とほとんど同じ時期になると思われます。
2020年の登録販売者試験は、例年の試験日程より時期が大きくずれ込んだところも多々あります。
2021年の登録販売者試験実施日や可否については、試験日の発表があった県でも、状況によっては延期または中止となる可能性もあります。試験日の開示があった場合は、ご自身が受験する都道府県HPを継続してご確認ください。
2021年の試験日について、各県HP開示され次第下記に記載していきます。
詳細は該当する下記都道府県のリンクにてご確認ください。
試験日程の発表がされたら、あなたの受験するブロックの試験日程や願書受付期間を確認しましょう!
※申込時期付近には必ず都道府県HPで再度確認をしてください。
都道府県(各ブロック)の試験日程・受験申し込み期日
それでは、2020年の試験日程や申し込み期間を参考程度に確認しておきましょう!
近畿ブロック
【2019の試験時期:8月】
※令和元年から、京都・兵庫・滋賀・和歌山・徳島・大阪の登録販売者試験に関する業務は、関西広域連合で実施されることとなりました。
販売従事登録の申請等は、これまで通り各都道府県で行います。
開催地 | 試験日 | 願書受付期間 | 合格発表 |
京都 | 2020年8月30日(日) | 2020年10月2日(金) | |
兵庫 | |||
滋賀 | |||
和歌山 | |||
福井 |
大阪ブロック
【2019の試験時期:8月】
※令和元年から、京都・兵庫・滋賀・和歌山・徳島・大阪の登録販売者試験に関する業務は、関西広域連合で実施されることとなりました。
販売従事登録の申請等は、これまで通り各都道府県で行います。
開催地 | 試験日 | 願書受付期間 | 合格発表 |
大阪 | 2020年8月30日(日) | 2020年10月2日(金) |
奈良ブロック
【2019の試験時期:8月】
奈良県の2020年登録販売者試験は、受験対象者を制限して行うこととなり、その為、受験者を以下の方法から選定すると奈良県ホームページで発表がありましま。
- まず、奈良県が提示する対象条件のいづれかに該当する方に限り、仮申し込みを受け付け
- その中から、仮申し込み時点で奈良県内に居住の方を優先的に選定
- その他条件に該当する方は、会場収容可能人数を考慮し抽選で受験のための本申し込みができる方を選定
となっています。
選定された方、そうでない方どちらにも10月31日(土)までに文書で連絡があります。選定された方はその後本申し込みとなり、本申し込みの受付期間は、本申し込み対象者に別途お知らせとなります。
仮申し込み法や対象条件等の詳細は、下記奈良県のリンクから必ずご確認ください。
開催地 | 試験日 | 仮申し込み期間 | 合格発表 |
奈良 | 2021年1月10日(日) | (収入証紙を貼らずに提出) | 2021年3月5日(金) |
北海道・東北ブロック
【2019の試験時期:8月】
開催地 | 試験日 | 願書受付期間 | 合格発表 |
北海道 | 2020年12月13日(日) | 2021年1月25日(月) | |
青森 | 2020年8月26(水) | 2020年9月29日(火) | |
岩手 | 2020年8月26日(水) | 2020年9月29日(火) | |
秋田 | 2020年8月26(水) | 2020年9月29日(火) | |
山形 | 2020年8月26日(水) | 2020年9月29日(火) | |
宮城 | 2020年8月26日(水) | 2020年9月29日(火) | |
福島 | 2020年8月26日(水) | 2020年9月29日(火) |
関東・甲信越ブロック
【2019の試験時期:9月】
開催地 | 試験日 | 願書受付期間 | 合格発表 |
新潟 | 2020年12月23日(水) | 2021年2月5日(金) | |
長野 | 2020年12月23日(水) | 2021年2月5日(金) | |
茨城 | 2020年12月20日(日) | 2021年2月5日(金) | |
栃木 | 2020年12月20日(日) | 2021年2月5日(金) | |
群馬 | 2020年12月20日(日) | 2021年2月5日(金) | |
山梨 | 2020年12月23日(水) | 2021年2月5日(金) |
北陸・東海ブロック
【2019の試験時期:9月】
開催地 | 試験日 | 願書受付期間 | 合格発表 |
富山 | 2020年9月2日(水) | 2020年10月16日(金) | |
石川 | |||
愛知 | |||
岐阜 | |||
三重 | |||
静岡 |
首都圏ブロック
【2019の試験時期:9月】
開催地 | 試験日 | 願書受付期間 | 合格発表 |
東京 |
| 令和3年1月29日(金) | |
埼玉 | 2020年12月20日(日) | 令和3年1月29日(金) | |
千葉 | 2020年12月20日(日) | 令和3年1月29日(金) | |
神奈川 | 2020年12月20日(日) | 令和3年1月29日(金) |
四国ブロック
【2019の試験時期:10月】
※令和元年から、京都・兵庫・滋賀・和歌山・徳島・大阪の登録販売者試験に関する業務は、関西広域連合で実施されることとなりました。
販売従事登録の申請等は、これまで通り各都道府県で行います。
開催地 | 試験日 | 願書受付期間 | 合格発表 |
香川 | 2020年10月22日(木) | 2020年12月3日(木) | |
愛媛 | |||
徳島 | 2020年8月30日(日) | 2020年10月2日(金) | |
高知 | 2020年10月22日(木) | 2020年12月3日(木) |
中国ブロック
【2019の試験時期:10月】
開催地 | 試験日 | 願書受付期間 | 合格発表 |
鳥取 | 2020年11月17日(火) | 2020年12月25日(金) | |
島根 | |||
岡山 | |||
広島 | |||
山口 |
九州・沖縄ブロック
【2019の試験時期:12月】
開催地 | 試験日 | 願書受付期間 | 合格発表 |
福岡 | 2020年12月13日(日) | 2021年1月20日(水) | |
佐賀 | 2020年12月13日(日) | 2021年1月20日(水) | |
長崎 | 2020年12月13日(日) | 2021年1月20日(水) | |
大分 | 2020年12月13日(日) | 2021年1月20日(水) | |
熊本 | 2020年12月13日(日) | 2021年1月20日(水) | |
宮崎 | 2020年12月13日(日) | 2021年1月20日(水) | |
鹿児島 | 2020年12月13日(日) | 2021年1月20日(水) | |
沖縄 | 2020年12月13日(日) | 2021年1月20日(水) |

他ブロックからの受験者や、こちら一本で受験される方も多いブロックなので、同じように受験を考えている方は、願書受付期間をしっかり頭に入れておく必要があります。
「受験申し込みの期日を過ぎてしまい受験できなくなってしまった..! 」なんて事のないように、期日までに申し込めるよう、申し込み手続きも確認しておきましょう!
登録販売者の試験は年に何回?
登録販売者の試験は、各ブロック毎年年に1回の実施となります。
以前は年2回実施していた県もありましたが、現在は行っていないようです。
泣いても笑っても1年に1度きりなので、不安な方は複数県での受験も検討しておきましょう!
令和2年度登録販売者試験は県をまたいでの受験は控えましょう。

登録販売者試験の合格発表はいつ?
登録販売者試験の合格発表は、試験実施の約1ヵ月後となります。
※合格発表は各都道府県HPから確認できます。
それまでは不安な気持ちを持ちながら待つしかないのですが、登録販売者試験では試験問題を持ち帰ることが可能なので、当日自己採点しておくことをお勧めします!
2021年|登録販売者試験の試験日程まとめ
今回は、登録販売者の試験日程・願書受付期日についてご紹介しました!
あなたの受験する試験日程の
確認は大丈夫ですか?
2020年は、上記でご紹介したように延期などで例年の試験日程からずれ込む形となりました。
2021年もこのような形になる可能性も考えられますので、2021年に受験を予定されている方は、昨年の状況を参考にして対応できるようにしておきましょう!
試験日があなたの目指すところになるので、学習計画をしっかり練って、試験当日までに間に合うように学習を進めていきましょう!
受験申し込みをすると、いよいよ!と更に本腰が入りますので、めげずに頑張っていきましょう!


おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | 通常コース¥37,700 eラーニング¥44,800 |
在籍期間 | 6ヶ月~18ヶ月 |
選ばれている理由 | 受験者の要望を総合的に満たしている通信講座! |


資格試験初心者にも分かりやすい豊富なテキストや学習カリキュラムで初心者でも安心!理解を深めるならユーキャンで決まり!
おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | ¥49,000 |
在籍期間 | 8ヶ月~14ヶ月 |
選ばれている理由 | 初心者でもじっくり理解を深めてサポート充実! |
おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | ¥38,500(ネット申込み限定価格) |
在籍期間 | 3ヶ月~12ヶ月 |
選ばれている理由 | 不合格の場合全額返金保証あり!(条件あり) |