登録販売者試験の学習でいちばんの難関は、3章の薬の成分と作用についてですよね!
挫折する方が多いこの章ですが、なんと!
成分名に共通する語尾があるんです!
これを知るだけでも、
\3章の問題を解ける数が断然増えます!/
3章での出題範囲は、血管収縮剤やステロイドなど、多岐にわたります。
成分名だけでも覚えるのが大変ですが、これを知れば3章は怖くない!
是非活用してくださいね!
覚えられない3章は共通語尾で乗り切る!
3章では沢山の成分名と、付随する作用を覚えなくてはいけません。
でも共通語尾を扱えば、無理して長いカタカナを覚える必要もないんです!
医薬品の成分は、簡単に言えば、どんな薬か世界共通で分かるように語尾が一貫しています。
そこで下記では、登録販売者も知っておきたい、試験にも使える共通語尾をまとめてみました!
成分の共通語尾
これだけ覚えれば簡単!
登録販売者試験対策に必須の共通語尾はこちらです♪
- アミラーゼ
- リパーゼ
- マルターゼ(ラクターゼ) …
- ジプロフィリン
- プレドニゾロン
- ヒドロコルチゾン …
- エフェドリン
- テトラヒドロゾリン
- ナファゾリン …
- リドカイン
- ジブカイン …
- こちらは実務で覚えておくと便利!
また、共通語尾ではありませんが、
抗コリン成分と抗ヒスタミン成分の見分け方もご紹介します。
抗コリン成分と抗ヒスタミン成分の見分け方
【抗コリン成分】
- 「臭」が入っている
※例外 デキストロメトルファン臭化水素酸塩・・・鎮咳成分 - 「ア行・カ行」で始まるものは、抗コリン成分ではない
【抗ヒスタミン成分】
- 「〜ラミン」が入っていたら抗ヒスタミン成分
※例外 スコポラミンは抗コリン成分
- 「ジメン〇〇」「〇〇マ〇〇酸塩」が入っていたら抗ヒスタミン成分
登録販売者試験で学習する医薬品成分では、共通語尾は一部しかありません。
しかし上記の成分は、種類も多く、共通性のないカタカナが並ぶ為なかなか覚えられませんが、3章の前半で頻繁に関係してくる成分なのでとても重要です。
最近ではマイナーな成分名も出題されるので、共通語尾と関係する作用をしっかり覚えれば、後は同じ作用のその他のマイナーな成分名を覚えるだけなので、3章が学習しやすくなります!
上記の共通語尾を使うと過半数の問題は解きやすくなりますし、実務でも活用できます♪
それ以外は暗記が必要ですが、覚えにくいものはやはり語呂合わせなどで覚えるようになります。
それだけ重要な内容の章ですが、難解な章でもあるので、しっかり覚えることが必要です!
同じ成分が複数の薬に配合されている
また、勉強を進めていくうちに気付くかとは思いますが、同じ成分が複数の薬に配合されていることがわかります。
これらを理解すれば、何度も出てくる同じ成分に振り回されることなく学習できますね。
その他3章の覚え方
3章に関する、その他の簡単な覚え方はこちらです!
ビタミン

脂溶性ビタミンの種類は、ビタミンD・A・K・Eの4つ。
- ビタミンDAKE(だけ)
必須アミノ酸
アミノ酸は、体を構成するタンパク質の元になるもので、人に必要なアミノ酸は20種類。
その中で9種類のアミノ酸は体内で作れない必須アミノ酸と呼ばれています。
- トリプトファン
- ロイシン
- リジン
- バリン
- スレオニン
- フェニルアラニン
- メチオニン
- イソロイシン
- ヒスチジン(後から加わった)
以前までの頭文字8つで「トロリーバスフメイ」+「ヒ」
内容は覚えなくていいので、頭文字を好きなように組み合わせて覚えてOK!
漢方の覚え方

漢方の学習で重要な点は、
- カンゾウ・マオウ・ダイオウが含まれているか
- 効能・効果はなにか
です。
漢方の問題は、ほとんどがそのままの文章での出題になるので、上記の点を集中的に覚えることが大切です。
しかし各漢方薬に関する説明文は長いため、例えば、
漢方名 | カンゾウ | ダイオウ | マオウ |
効能・効果 |
芍薬甘草湯 | ○ | ○ | こむらがえり | |
釣藤散 | ○ | 慢性頭痛 |
のように、表にするととても分かりやすくなります。
漢方は漢字だけでも見慣れるのが大変ですが、このように要点をまとめて表にすると視覚的にも覚えやすくなるので、セットにして覚えてしまいましょう!
漢方をこちらの表のようにまとめた記事を作りましたので、併せて参考にしてみてください♪

第3章:成分の簡単な覚え方まとめ
3章の成分の覚え方をいくつか挙げてみました。
3章は最も挫折しやすい章なので、工夫して覚える必要があります。
実務でも必要な知識なので、上記のような内容を覚えておくと仕事でも役立ちますよ!
3章で挫折しないために是非活用してみてください♪

おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | 通常コース¥37,700 eラーニング¥44,800 |
在籍期間 | 6ヶ月~18ヶ月 |
選ばれている理由 | 受験者の要望を総合的に満たしている通信講座! |


資格試験初心者にも分かりやすい豊富なテキストや学習カリキュラムで初心者でも安心!理解を深めるならユーキャンで決まり!
おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | ¥49,000 |
在籍期間 | 6ヶ月~14ヶ月 |
選ばれている理由 | 初心者でもじっくり理解を深めてサポート充実! |
おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | ¥38,500(ネット申込み限定価格) |
在籍期間 | 3ヶ月~12ヶ月 |
選ばれている理由 | 不合格の場合全額返金保証あり!(条件あり) |