学習法・ポイント PR

登録販売者試験|第1章:医薬品に共通する特性と基本的な知識 学習法・学習ポイント①

登録販売者1章まとめ①
記事内に商品プロモーションが含まれています。

ここでは、登録販売者試験の最初の項目、
第1章:医薬品共通する特性と基本的な知識の前半の学習法・主なポイントをまとめて紹介します。

この章は、比較的量も少なく覚えやすいため、点数が取りやすい章です。
ここで点数を落とすのはもったいないので、しっかり学習しましょう!

りっすん
りっすん
テキストをしっかり読み込んで学習しましょう!

※合格を保証するものではありませんので、参考程度にしてください。

第1章前半の学習ポイント

難易度:

  • 医薬品とはなにか
  • 医薬品のリスク評価
  • 用量と反応(効果又は毒性)の関係
  • 保健機能食品の種類と表示
  • セルフメディケーションについて
りっすん
りっすん
1章はテキストで大まかに覚え、細かい部分は過去問を解きながら覚えよう!

登録販売者試験におすすめのテキストはこちら!

医薬品の概論

シートから出したバラの錠剤ここでは、医薬品とはどんなものなのか、医薬品の基本を理解しましょう!

医薬品の本質

医薬品とは

  • 体の構造や機能に影響を及ぼすことを目的に使われる生命関連製品
  • 病気の診断治療予防の為に使われる

●医薬品は人体にとって異物であり、人体におぼす影響は全て解明されているわけではない・副作用を生じる場合もある
●医薬品の使用には保健衛生上のリスクが伴う
●効能・効果・用法・用量・副作用などの必要な情報が伴わなければ医薬品は単なる薬物
(必要な情報添付文章製品表示に記載されている)
●一般用医薬品は医療用医薬品に比べ、相対的にリスクが低いが、適正な使用が必要

りっすん
りっすん
医療用医薬品とは、医師の処方に基づき薬局で調剤したもの一般用薬品とはドラックストアで気軽の購入できるものだよ。この2つを総称して医薬品とよぶよ!

医薬品のリスク評価

注意マークの標識医薬品の効果とリスクは、用量・反応関係に基づき評価され、

用量・反応関係=薬物暴露時間と暴露量の

で表される。

とらお
とらお
ひっかけでよく出るよ!ではないから注意してね!見間違いでまちがえるのはもったいない!

用量と反応(効果又は毒性)の関係

薬物用量の増加に伴い、

無作用量最小有効量治療量中毒量(治療量の上限を超える)
最小致死量致死量

となる。

毒性の指標50%致死量(LD50)で表される
LD50実験動物の50%を死に至らしめる(値が小さいほど毒性が強い) 

りっすん
りっすん
用量・反応の関係は表を見て考えると覚えやすいよ!

リスク評価の基準

医薬品のリスク評価は、国際的な標準化(ハーモナイゼーション)制定の流れの中、下記に基づき実施される。

医薬品のリスク評価基準

GLP医薬品の安全性に関する非臨床試験
GCPヒトを対象とした臨床試験における効果安全性の評価基準
GPSP医薬品の製造販売後の調査・試験の実施基準
GP医薬品の製造販売後の安全管理基準
りっすん
りっすん
これはあくまでも僕の覚え方だけど、赤字の組み合わせで覚えたよ!

健康食品について

沢山のサプリメントが入った器私たちの身近でもあり、購入している方も沢山いる健康食品ですが、ここではその種類や表示の条件を理解しておきましょう!

とらお
とらお
後々他の章でも勉強しますが、基本はしっかり覚えておこうね!

健康食品の種類・表示

健康食品「体の構造機能に影響する効果」を表示することはできない。

しかし、例外的に、保健機能食品限定的に機能の表示をしても良いとされています。

保健機能食品の種類と表示

保健機能食品
の種類
表示できること
特定保健用食品(特保)特定の保健機能
栄養機能食品栄養機能
機能性表示食品疾病に罹患りかんしていない者の健康の維持・増進に役立つ旨・適する旨
(疾病リスクの低減にかかるものを除く)
りっすん
りっすん
罹患しているか、罹患していないかでの出題も多いよ。文字の見落としに気を付けて!

セルフメディケーション

セルフメディケーションの定義WHO(世界保健機関)によると、

自分自身の健康に責任を持ち、
軽度な身体の不調は自分で手当てする

ことです。
また、セルフメディケーションの主役は”一般の購入者”であることも忘れずに!

重要

健康補助食品(サプリメント)は、医薬品と類似した形状で発売されているものも多く、誤った使用法により健康被害を生じた例も報告されている

とらお
とらお
セルフメディケーションとはなにかはこちらを参考にしてね!

第1章:医薬品に共通する特性と基本的な知識❶まとめ

まずは、第1章の前半の学習ポイントをご紹介しました。

常識的に考えれば分かる内容なため、細かい箇所をついてくる問題もあるので、油断せずしっかり覚えることが必要です!

りっすん
りっすん
まずは、ポイントを暗記で覚えよう!細かい部分は過去問をやりながら学習しよう!

出典:厚生労働省「試験問題作成に関する手引き(令和5年4月)
をもとに登録販売者.Link作成

登録販売者1章まとめ②
登録販売者試験|第1章:医薬品に共通する特性と基本的な知識 学習法・学習ポイント②前回の第1章:医薬品に共通する特性と基本的な知識 学習法・学習ポイント① の続きです。 第1章中盤の学習ポイント 難易度: ...
この記事を書いた人
りっすん
登録販売者の資格を未経験・独学3ヵ月で取得。現在は資格を活かしながら、調剤事務員として働いています。これまで「簿記2級・工業簿記1級」などの資格も取得。 これから登録販売者の資格取得を目指す方に、何か力になれればと、サイトを通じて情報発信中です! 体験談を見る
選ばれている登録販売者の通信講座
ランキング1位
汎用
新しく「eラーニングコース」も加わり更にパワーアップ!!受験者の要望を総合的に満たしている通信講座!
ヒューマンアカデミー通信講座(旧:たのまな)なら、各種割引や期間限定価格もあり!
 
おすすめ度
費用(税込)通常コース¥37,700
eラーニング¥44,800
在籍期間6ヶ月~18ヶ月
選ばれている理由受験者の要望を総合的に満たしている通信講座!

PR

無料資料請求

紹介記事を読む

ランキング2位
ユーキャン 通信講座
通信講座の王道「ユーキャン」!
資格試験初心者にも分かりやすい豊富なテキストや学習カリキュラムで初心者でも安心!理解を深めるならユーキャンで決まり!
おすすめ度
費用(税込)¥49,000
在籍期間6ヶ月~14ヶ月
選ばれている理由初心者でもじっくり理解を深めてサポート充実!

PR

ユーキャンの登録販売者講座

紹介記事を読む

ランキング3位
不合格でも安心の全額返金保証の「キャリアカレッジ」!
合格した場合は資格講座を無料で1プレゼント!スキルアップもできる&サポート内容も充実で受験者の不安も解消!
 
おすすめ度
費用(税込)¥38,500(ネット申込み限定価格)
在籍期間3ヶ月~12ヶ月
選ばれている理由不合格の場合全額返金保証あり!(条件あり)

PR

無料資料請求

紹介記事を読む

登録販売者オンラインスクール”オンスク.JP”



講座が月額1,078円~(税込)で受け放題!
TAC資格スクールのノウハウが詰まった
専門講師による分かりやすい映像教材
魅力のオンラインスクール!

PR

登録販売者講座

紹介記事を読む

RELATED POST