資格のオンラインスクール「オンスク.JP」では、月々1,078円(税込)から、37講座もの資格学習が受け放題!ですが、私が登録販売者の勉強をしているときは、こうゆうオンラインスクールなかった..!
月額1,078円(税込)~と低価格で人気のオンスクですが、実際にどんな内容なんだろう?と私も気になったので、無料体験~有料体験まで試してみました♪
気になっている方は、
\是非無料体験から始めてみましょう!/
まずは無料体験でお試し!
オンスク.JPは、申し込む前に無料体験をすることが出来ます!
無料で試すことで、
操作性はいいか
どんな機能があるのか
などなど、申し込む前に、あなたの気になる部分が確認が出来ます♪
無料体験でも、オンスク.JPでの資格学習の一連が体験できるので、実際に資格学習をしているような、かなり実践的な内容になっています。
有料版に申し込む前に、迷っている方にも講座内容を詳細に確認できるのでおすすめ!
では早速、無料体験の申し込み方法を確認していきましょう!
登録方法は簡単20秒でOK!
\オンスク.JPの無料体験登録は超簡単!/
無料体験の登録手順は、
(ここではPCでの申し込み法を紹介しています。スマホでも”クリックする箇所”は変わりません)
❶公式ページにアクセスしてトップページ画面右上の「無料体験」をクリック
⇓
➋申し込みページへ移動するので、申し込み方法を選択する

- フェイスブック・Googleアカウントで申し込む
- メールアドレスで申し込む
この2つのどちらかで登録すれば完了です!
それぞれの申し込み方法は、

- Facebookで申し込む方:申し込みページ左のFacebookから
- Googleアカウントで申し込む方:申し込みページ左のGoogleから
該当する申し込み法をクリック後、ID等を入力します。
上記アカウントをお持ちでない方は、メールアドレスでも申し込めます。
申し込みページ右の3ステップ登録で以下操作を行う
- :登録するメールアドレス・登録したいパスワードを入力
- :性別を選択
- :規約の同意にチェックを入れる
- :登録メール送信をクリックして、登録したアドレスへメールを送る
- :届いたメールに記載されているURLリンクをクリックすれば登録完了!
簡単なステップで登録できて、すぐ無料体験を試せます。
気になる方は、早速公式ページから登録してみましょう!
\無料体験登録は公式ページで!/
無料体験でできる事
ここまでの登録できましたか?
この無料体験では、すべての機能は使えません。
無料体験で利用できるのは、
- 講義動画の一部の閲覧
- 演習問題に挑戦
- 学習管理機能
- スライドテキスト・講義音声の一部ダウンロード
すべての機能を使うには有料への登録が必要ですが、無料体験でも、充分オンスクのサービスを確認することが出来ます。
有料版へ登録するかどうかの判断も、充分にできる内容なので、一度確認しておくと安心です。
次に、無料体験で利用できる内容をちょっと覗いてみましょう♪
講義動画の一部の閲覧
学習能力を上げる教材である講義動画では、専門講師の解説による資格学習がすすめられます。
無料体験では、手始めに必要な
- オリエンテーション
- 入門講義
- 資格講座の講義動画1本(約10分程)
が閲覧できます。
入門講義では、登録販売者の資格概要が丁寧に解説されているので、自分が受ける資格がどんな資格なのか、試験の概要はどんなものか詳しく分かり、講義動画を見ることで、”どんな講師がどのような解説をするのか・講義は聞きやすいか・話す速さはどうか”なども確認をすることが出来ます。
これから資格取得を考えている方・また迷っている方も、一度見ておくととても参考になります。
演習問題
オンスク.JPの演習問題は、資格スクールのTACのデータから厳選された問題ばかり!
無料体験では、第1~5章の初級の演習問題にもチャレンジできます。
登録販売者講座の無料体験では、第1章~5書の各項目ごとに3問ずつチャレンジでき、解いた問題の正誤をデータ化できる”正解率チェック”という機能にもきちんと反映され、表になっているので把握しやすいです。
無料体験でここまで実践的な体験ができると、機能性を確認するにもうってつけです!
学習管理機能
学習の進捗を管理できる学習管理機能では、学習の進捗やメモ・学習時間を入力できる機能が体験できます。
その日に解いた問題数や、閲覧した講義動画の進捗・書き留めておきたいメモをフリーメモとして入力でき、学習時間も詳細に管理できるのでとても優秀な機能です!
無料体験でも、実際にメモを入力したり、また無料体験で閲覧した講義の数や解いた問題数も反映されます。
学習の進捗もカレンダー管理できるので、学習の進捗も自分で確認できます。
この学習履歴はいつでも確認できるので、学習の進捗管理にも役立ちますね!
スライドテキスト・講義音声の一部ダウンロード
オンスク.JPでは、映像講義の講師の音声や、解説されている画像のダウンロードもできるのですが、無料体験では、一部の音声データやダ画像をダウンロードできます。
実際にダウンロードして、どのような表示になるのか・使い方や見やすさ・音声の聞き取りやすさも確認できます。
画像は隙間時間のテキストとして、音声も実際に聞いてみると、話し方のスピードや音質も良く、聞き流しの学習にも問題なく利用できる仕上がりです。
オンスク.JPは質のいい映像講義だけでなく、それを効率的にデバイスで利用できるところ・機能性が高いところがいちばんの特徴なので、是非実際にダウンロードして確認しておきましょう!
無料版を実際に試して思ったこと
無料体験と聞くと、「ちょっと中身を覗く程度で、利便性や学習のイメージが掴みにくいんじゃないかな..」と思っていたのですが、、
無料体験を実際に試してみて、
機能の豊富さ・実際の講義動画の閲覧・ダウンロードしたデータの質や正誤チェックに反映されるなど、実際に資格学習を進めていく過程がよくわかるので、有料版に申し込む前に一度体験したほうが、使い勝手やオンスクの良さがよくわかり、学習への意欲も沸く内容となっているなと実感しました。
有料版でできる事
無料体験に対して、有料版でできる事は、
全ての演習問題にチャレンジできる
全てのスライドテキスト・講義音声のダウンロード
有料版限定の機能が使いこなせる
etc..
など、様々な機能や学習講座が利用できます!
また、オンスク.JPの月額プランには、
- ウケホーダイライトプラン【月額1,078円(税込)】
- ウケホーダイスタンダードプラン【月額1,628円(税込)】
の2つのコースがあります。
このオンスクの有料版で、豊富な機能を使用するにはスタンダードプランが断然オススメです!
スタンダードプランとライトプランの違いは利用できる機能に差があり、ライトプランでは最低限の機能のみが利用できます。
スタンダードプランでは、有料版の限定機能が利用できます。
有料版の限定機能って?
スタンダードプランで利用できる限定機能は、
- 講義音声のダウンロード
- 講義動画のキーワード検索
- 講義スライドダウンロード
- 問題演習の復習機能
です。
その為無料体験では、”スタンダードプランをお試しした”と思っていただければと思います。
スタンダードプランは本格的な機能が利用できるので、早速本腰を入れて学習に取り組むことが可能ですので、申し込むならスタンダードプランがお得ですね。
\有料版登録は公式ページで!/
実際に有料版を利用して感じた事
今回私が試したコースは、スタンダードプランです。
実際に無料体験から有料版と利用してみて感じた事を挙げていこうと思います。
満足したところ
無料体験と有料版を試してみて、私が満足したところは、
- 講義動画の内容や過去問題も質が良く内容も充分にあり、本当にコスパがいい
- 細かい機能が沢山あって、自由自在に扱える
- 個人での学習だけでなく、同じ講座で勉強している方のノートや勉強法が「マイノート」で閲覧でき、また自身も投稿でき、いろんな勉強法を参考にできる
- 進捗や実力がデータ化できるので、自分で学習の管理もしやすい
やはり実際に学習を進めていく中で、個人では不安やモチベーションが保ちにくい中、講義内容はもちろん、受験生たちとお互いの勉強を共有できる部分はかなり大きいですよね。
ただ勉強するだけでは意味がなく、進捗を管理したり、学習の成果が見える詳細な機能も、この価格ではなかなか実現できないと思います。
機能性・講義内容や教材共にかなりコスパがいいので、私は全体的に満足できる仕上がりと感じました!
気になったところ
私が気になったところは、
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- Wi-Fi環境がないと各ダウンロードに時間がかかる場合がある
- 圧縮データでのダウンロードなので、解凍できる環境が必要
- 機能が細かいので、扱いに慣れる必要がある
人によっては、環境により各々どれかが当てはまる場合があります。
申し込んでから失敗しないために、無料体験は必ず行っていたほうがいいと思いました。
スライドテキストなどのダウンロードは、一度ダウンロードしてしまえばあとはデータとしていつでもサクサク閲覧できるので、ダウンロードが遅いときは気長に待ちましょう。
支払方法は、沢山の方が利用するので、カードだけじゃなくキャリア決済などにも対応して欲しいな~と思います!
おすすめの利用法は?
私が考えるおすすめの利用法としては、オンスク.JP1つのみでの学習ではなく、
副教材として利用することがおすすめです!
オンスク.JPは講座内容や教材も優秀ですが、これだけでは、書き込んだり・実際の試験と同じ問題形式に触れることはできません。
オンスク.JPの講義動画は、試験の要点をまとめた講義動画が主なので、全体的な知識をしっかり学習するためには、紙媒体のテキストが必需品となります。
その為、
- 紙媒体のテキストや実際の問題形式と同じ過去問題集をベースにしっかり学習する
- 映像教材で理解を深め、演習問題で現段階の実力を試しデータ化し、弱点を見つける
- 弱点の克服や隙間時間での効率的な学習を行い、着実に実力を身に着けていく
といった利用法がおすすめです!
オンスク.JPはどんな人におすすめ?
オンスク.JPは、
- テキストだけではなかなか理解ができない方
- 子育て中のママや学生さん、仕事が忙しく隙間時間を有効活用したい方
- 通信講座への申し込みが難しく、独学に+αで力を付けたい方
- 通信講座に申し込んだけどeラーニングが付いていない方
などの方に、特におすすめです!
これだけの質でいて低価格、使い勝手のいい機能も贅沢なほど!
これから資格取得を目指す方・再度試験に挑戦する方も、是非オンスク.JPを試してみてください。
無料から有料への登録は?
無料体験から有料版への登録は「めんどくさそうだなー!」と思ってしまいますが、それもとても簡単でした!
ここからは、無料体験から有料版への登録方法を確認していきましょう!
有料への登録方法
無料体験から有料版へ移行する際は、
無料体験中の方はログイン後、「有料プランについて」から希望する申し込みコースを選択して、カード情報を入力すればOK!
\有料版登録は公式ページで!/
以下、有料版への変更手順です。
❶オンスクログイン後、右上にある「有料プランについて」をクリック
(無料体験の登録をされない方は、公式トップページ右上の「有料プランについて」をクリック⇒オンスクへの登録から始まります)

⇓
(無料体験した・していない方もここからは同じです。)

⇓
⇓
❹クレジット情報入力ページになるので、支払いに使用するクレジットカード情報を入力すれば、有料版への申し込みは完了です!
\有料への登録は公式ページで!/
オンスク.JPのその他の疑問

可能な支払方法は?
オンスク.JPの支払い方法は、クレジットカード一括払いのみです。
利用している期間は、自動的に決済される仕組みとなっています。
オンスク.JPはずっと支払いが続くの?
オンスク.JPのスタンダードプラン・ウケホーダイプランは、月額支払いの為、利用する期間は31日単位での支払いが続きます。
(申し込んだ日から31日経過後が引き落とし日となる)
1ヵ月でも2ヶ月でも、自分が利用した期間だけ支払えばいいので、いつまで利用料がかかるかは自分次第です。
もし支払いを止めたい場合は、解約ページから無料体験にいつでも戻すことができ、無料体験に戻せば支払いが停止するのでご安心ください。
無料体験での学習データは引き継げるの?
有料版へ登録した際には、無料体験で学習したデータも引き継げるので安心です♪
講義動画も続きから閲覧できますし、そのまま利用できます。
無料体験で見た講義や回答した問題も、また再挑戦できますので、有料版の機能を活かして再度挑戦するのもおすすめです。
アプリ版ではできないの?
オンスク.JPにはこのWEB版以外にアプリ版がありますが、両者は全くの別サービスとなり、また対応しているデバイスも違いがあります。
WEB版との同期もできないので、同じオンスクのサービスですが、扱っている講座や利用できる機能が異なり、利用料金も各々支払うことになります。
オンスク.JPが低価格で利用できる理由はこの為!TACが監修していてここまでの機能なのにと私も謎だったのですが、こういうことだったんですね♪
アプリ版では登録販売者講座は扱っていないので注意してください!
オンスク.JPを実際に試してみたまとめ
今回は、登録販売者のオンラインスクール「オンスクJP」の無料体験~有料まで、実際に体験&感じた内容をまとめました!
映像教材や演習問・様々な機能が豊富なオンスク.JPですが、実際に試してみると新しい活用法も見つけられます。
まだ迷っている方は、無料体験からお試ししてみると学習へのイメージがつかめるので、是非参考にしてみてくださいね♪

おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | 通常コース¥37,700 eラーニング¥44,800 |
在籍期間 | 6ヶ月~18ヶ月 |
選ばれている理由 | 受験者の要望を総合的に満たしている通信講座! |


資格試験初心者にも分かりやすい豊富なテキストや学習カリキュラムで初心者でも安心!理解を深めるならユーキャンで決まり!
おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | ¥49,000 |
在籍期間 | 6ヶ月~14ヶ月 |
選ばれている理由 | 初心者でもじっくり理解を深めてサポート充実! |
おすすめ度 | |
---|---|
費用(税込) | ¥38,500(ネット申込み限定価格) |
在籍期間 | 3ヶ月~12ヶ月 |
選ばれている理由 | 不合格の場合全額返金保証あり!(条件あり) |